年中組☆芋掘りに行ってきました!

年中さん 2025.11.11

 こんにちは、年中組です。

今日は、みんなが楽しみにしていた芋掘りに行ってきました♪

気温が低いことを心配していましたが、心地よい気温になり、芋掘り日和でしたね!

5月に植えたおいもの苗が大きくなっているのかな、、、とドキドキワクワク!

前日には、紙芝居を使って芋掘りの仕方もお勉強もして、やる気に満ち溢れていた

子どもたち。

「大きなおいもをとるぞー!」と意気込んで元気いっぱい出発です🚌☆彡

 年少の時にもお世話になった松村農園さんの畑にお邪魔しました!

みんなと同じ年中さんの松村さんの可愛い息子さんも一緒に迎えてくれましたよ♪

畑が見えると、「大きくなってる!」「いくつとれるのかな!」と大興奮✨

松村さんご家族にご挨拶をして、お芋のお話を聞きました。

少し前に畑の様子を伺った時、「山からいのししが降りてきてすこしお芋を食べられてしまいました💦」と聞いており、少し心配していましたが、畑を守ってくださっていたおかげで、沢山のおいもが残っていましたね☆彡

 自分の掘るお芋の前に行き、いよいよ芋掘りスタートです!

手で一生懸命土を掘り、さつまいもを見つけます!根っこがたくさんのおいもに

育つので、姿を見つけると「大きいのあったー!」と子どもたち!!

せっかく大きく育ったお芋が途中で折れてしまわないように、丁寧に周りを掘り進めます🍠

「3つもとれたよー!」「みんな手伝って!」と楽しい声が畑に広がりました!!

なかなか抜けないお芋を協力して、一生懸命掘る子どもたち!

みんないい顔をしていました☺♪

掘っても掘ってもでてくるでてくる!!箱4つ分がいっぱいになりました!

素晴らしい!みんな元気いっぱいで、まだまだ掘りたい様子でした♪

 最後に、5月の苗植えをしてからこれまでお芋のお世話をしてくださった松村さんのご家族に、

感謝の気持ちを込めたプレゼントを代表のお友達が渡してくれました!

「嬉しい!玄関に飾りますね!」と喜んでくださいました!

 帰りのバスの中、幼稚園でもお芋の話で大盛り上がりでした!♪

「どうやって食べる?」と尋ねると「おいもの天ぷら!ポテト!焼き芋!」と

美味しく食べれることも楽しみにしている様子☆彡

おいもは2~3週間暖かいところで保管しておくと、甘くておいしいお芋になるそうですよ♪

お家で作った料理のお話も是非聞かせてくださいね!🍠♪

毎月調理保育を行っている年中組さん。28日(金)には、今日収穫したお芋をドラム缶を使って、

焼き芋を作ります!楽しみにしていてくださいね!!♡

5月の苗植えから、今日の収穫まで、毎日お世話をして下さった松村農園さんのご家族には、

感謝の気持ちでいっぱいです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

 芋掘りの体験を通して、食のありがたさ、お世話をして下さる方への感謝の気持ちを

強く感じられたことと思います。

沢山のおいもを持ち帰りましたので、子どもたちから今日のお土産話も沢山聞いて頂けたらと

思います!!♪

ブログ一覧に戻る