こんにちは!連休明けの1週間でしたが、金曜日は雨がひどくなりましたね。子どもたちもお部屋遊びを楽しんだ1日でした。

さて、昨日9日(金)には、タイの『Teeratada Phitsanulok School』より9名の幼稚園の先生方が愛宕幼稚園の視察に来園されました!

お出迎えは年長組の子どもたちがタイと日本の旗を振って元気に迎えてくれました👏



子どもたちの保育が始まるまでの時間は小ホールでミーティングも!愛宕幼稚園の特色ある保育や、教育目標なども、タイの先生方にプレゼンテーションしました。


熱心に質問などもいただき、タイでも日本でも同じ幼児教育にかかわる先生たちは1番に子どもたちの幸せと成長を心から願って日々の保育をされているんだな~と国は違えど、子どもたちを想う気持ちがとても共感できた素敵な時間となりました。


その後は実際の保育の様子を全クラス回って見学していただきました!!4月からスタートした、0・1歳児クラスや2歳児クラスのお友だちも1か月で随分と落ち着いて楽しそうに過ごす姿をみて、日々の成長を感じました♡


タイの体操教室の先生も視察団の中にお一人おられ、年長組さんの体操する姿にも驚きの表情で熱心に見学されていました!


一緒にまわらせてもらって、どのクラスのお友だちもとってもフレンドリーにタイの先生方にご挨拶したり、中には、『Good morning!!』は日本語では『おはようございます』だよ!なんて教えてくれる年長さんもいて、とても和みました( ´艸`)

園内でまた1つグローバルな体験ができた愛宕幼稚園の子どもたちでした。

愛宕幼稚園では3年前から嶋田学園が姉妹提携したタイのIBS(インターキッズバイリンガルスクール)とのオンライン交流なども続けています。今年の2月にはこちらからも、タイの幼稚園を視察させていただいたりと、交流も深まっているところです。(
今回来園されたのはIBSとはまた違う学園の先生方です)

子どもたちも世界のいろいろな国に興味をもってグローバルな視野をもつ子どもたちに成長してくれたらな~と感じています!!



正課の英語であそぼうの時間もいよいよ来週から始まりますね!!みんなで楽しんでほしいと思います(^^♪

タイの幼稚園のお友だちが製作してくれたT(タイ)💗J(日本)のカードをお土産にいただいた子どもたちでした!!クラスに掲示しています💑年長組さん、おもてなしの心でお迎えと見送りもありがとう🐘💛