みなさんこんにちは!10月11日(土)そして、18日(土)2週連続で、2歳児から5歳児さんまでの運動会が無事に終了しました!!運動会までの日々を振り返りながら、感動いっぱい、笑いあり、涙ありの運動会報告をさせていただきます(^^♪

10月11日(土)は年少、年中、年長組3学年の運動会でした!愛宕幼稚園としては、第49回大運動会!ということで、幼稚園の運動場で子どもたちが元気いっぱいどの学年のお友だちもお家のみなさんにみていただけることを楽しみに9月に入ってから本格的に練習をスタートし、本番の日を迎えました(^_-)
年少組さんの運動会のテーマは『みんなで笑顔の運動会😊』進級児のお友だちも、今年から入園してくれた初めての運動会のお友だちも本番の日にお家の方々にみていただけることを楽しみに練習を重ねてきました!


当日は、練習の時とは違う大運動会の雰囲気に少しドキドキして涙が出ちゃったお友だちもいましたが、音楽がなりはじめたら、体操はやってくれたり、お返事をして走りだしたりと年少さんならではの姿もまたとってもかわいい運動会となりました!




午前中の早い時間帯でしたが、暑さもだんだん厳しくなってきましたね☀最後までお家の皆さんも応援ありがとうございました😄テーマのとおり、最後はみんな笑顔いっぱいになった年少組さんの運動会でした!

続いて第2部の年中組さんの運動会『みんなの夢がかなう場所~夢をカタチに想いを共に~』をテーマにした大運動会がスタートしました!この日の気温や暑さ指数が特に午後から心配だったため、年少さん、年中さんの入れ替わりの時間も急遽短縮させていただきましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、駐車場の出庫入庫も事故なくスムーズに行うことができました!!本当に感謝🌟感謝!!!でした。
年中組さんの運動会までの取り組みも色々なドラマがありましたね!運動が好きな子も苦手な子も色々な想いを抱えながら、乗り越えたり楽しさを見出したり、、フープ体操や旗体操ではお友だちと一緒に頑張ることや、みんなで1つの演目をやり遂げる達成感も感じました✨






一人ひとりの想いが1つになって、素晴らしい運動会となりました!(^^)!年中組の皆様も暑い中(焦げましたね☀💦)本当に子どもたちもがんばりました!たくさん応援してくださった保護者の皆様もありがとうございました!

お昼からの第3部はいよいよ年長組さんの今年のテーマは『We Can do it!~やればできる全力エール!~』子どもたちが運動会までに取り組んできたことを全力で発揮して、お友だち同士全力でエールをおくりあう素敵な運動会になるように、みんなでがんばってきました💪





組体操の一人技!みんなが揃った演技はとてもきれいで、一生懸命な姿に最初からとても感動しました!


どの種目も見どころいっぱいで、1つ1つのエピソードがまた感動的でしたね!!これまでの体操教室の成果を発表する場の『チャレンジサーキット』ではコツコツ練習を重ねた跳び箱や逆上がりも、全力でやっていましたね!!お友だちがはじめて成功した時に、跳びあがって、ハイタッチして喜び合っていた練習中の光景を思い出しながらみていたら、早くも涙が出てきました😢(早い💦早い💦)


クラスのみんなでバトンを繋いだ『バトンタッチリレー』も盛り上がりましたね!!みんなの真剣な姿がとても印象的でした!!
盛り上がったのは子どもたちだけでなく、保護者の皆様もまさに『全力エール!』の保護者競技でしたね!!お父様、お母様たくさんご参加いただき、クラス対抗の大縄跳び!!練習時間で作戦会議!!マイクパフォーマンスで気合十分!!結果跳べた回数3回✨‼4回✨‼( ´艸`)それでも全力応援の子どもたちの盛り上がりもすごかったですね(笑)


最後は『プレイバルーン』。いつもお昼からの風が子どもたちのバルーンを巻き上げるくらい吹いたりするため、ドキドキしながら風がやむその時を待ちました。

オープニングのボールとばしも今年はそれぞれのクラスにエピソードがあり、、直前までどちらのクラスもボールとばしが成功せずに、何度も作戦会議をクラスでして、練習をしていました。



みんなが一度バルーンをあげて、一気に下に下げるタイミングがみんな一緒になった時にはじめて高くとぶボールです!!最終練習日までとばなかったのが、最後の練習日に外で2クラスとも高くとんだ瞬間、先生たち、涙が!!本番前に子どもたちと感動の最終練習日をへていざ本番!!

きりんさんたか~くとんだ!!!らいおんさん~がんばった(笑)その後も風にマケズに最後まで感動しっぱなしのプレイバルーンでした👏

エンディングで保護者席に向かって堂々と言葉で想いを伝える姿も、それを聞いてくださる保護者の方が涙を流してたくさんの拍手をおくられている姿をみて、また涙が出ました😢
みんなで最後まで頑張ったことも楽しい思い出ですね🌟


たくさんの感動をありがとう!!会場中が感動の汗と涙と笑顔いっぱいに包まれた素敵な運動会の1日でした!
そして1週間後の18日(土)が2歳児さんの大運動会!!雨の予報が出ていましたので、午前中の早いうちに前倒しさせていただき、開催しようと時間変更にご協力いただいたところ、、なんということでしょう。。。集合時間の8時半から開始の9時までの間に雨が降り出してしまい、大ホールでのお遊戯からスタートさせていただくことになりました!!



その後もやむ気配のない雨に残念なおもいもありつつ、でも急な変更にもかかわらず、子どもたちがクラスごとに、大ホールに入場したり、退場したり、その度に保護者の方も本当に大変な移動をしていただき・・・でしたが、2歳児さんがこの練習でもなかった状況の中、最後までよく頑張ったと心から感動しました!!




最後に雨があがった!!とかけっこ、そして準備体操を整理体操のようにみていただけるかも!!と運動場へ出て、元気なお返事をしてかけっこをしました!!途中からまた雨が☔☔☔降り出し、、2歳児さんには雨の中のかけっことなってしまい、申し訳なかったのですが、子どもたちが元気にお返事したり、本当にかわいらしい走りを見せてくれて、とても嬉しく思いました。(あまりのバタバタさにあまり写真が撮れておらず・・・すいません💦当日はプロのカメラマンさんが一生懸命撮影してくださった写真が後日たくさん届きますので、どうぞお楽しみに!)




本当ならば、最後に整理体操のように準備体操の予定だった『ディズ二ー体操』をして閉会式をお外でと思っておりましたが、降りやまない☔のため、メダル渡しを各クラスごとに、軒下で行ってご褒美をもらって終了!!となりました🏅


天候に左右されたとはいえ、2歳児さんがここまで臨機応変に対応してくれたことに本当に驚き、成長も感じました。最後のメダルと冷たいジュースをもらってにっこにこで見せてくれるお友だちの姿に感謝の気持ちでいっぱいとなりました💗急なプログラム変更でいろいろと行き届かないところもあったかとは思いますが、先生たちもなんとかやりきりました!(思い切り曇天の記念撮影(笑))感謝です🌟

3,4,5歳児さんの大運動会も、2歳児さんの大運動会もそれぞれエピソードたくさんの今年の運動会!!かけはしやコドモンでもたくさん感想をさっそくよせてくださり、本当にありがとうございました!!
運動会後の1週間は、年中さんから年少さんへフープの引継ぎ式があったり、年長さんから年中さんへプレイバルーンの引継ぎ式があったりと、いよいよ1つ上の学年のお兄さん、お姉さんがやっていた種目を自分たちがやるんだ~!!とやる気満々な姿をみせてくれた子どもたちでした。



運動会を通して心も体もまたひと回りもふた回りも大きく成長した子どもたち、本当によく頑張りました🏅保護者の皆様も、体調管理や心のフォローまでたくさんご協力いただき本当にありがとうございました!(^^)!





