こんにちは。年中組です。本日は、子どもたちが楽しみにしていたお芋の苗植えに行ってきました!天気もポカポカで気持ちよく、楽しく取り組むことができました😊。
苗植えに行く前に、事前学習として紙芝居を読んでお勉強をしていたので、さらに期待が高まる子どもたち。「お芋の葉っぱはハートの形なんだよ。」「根っこがお芋になるんだよ。」と子どもたち同士で教え合いをしている姿はとても可愛らしかったです🤭💕
さて、いよいよ大好きなアンパンマンバスに乗って出発です!!
バスの中では、お芋の話で大盛りあがり。お芋のクイズ大会も楽しんでくれていました!「お芋のお花はピンク色なんだ。」「紫色のお芋もあるんだ。知らなかった!」と、バスの中でもお芋の知識が増えた子どもたちでした😝



今年も昨年同様、年少組のお芋掘りでもお世話になった、嘉麻市にある松村農園さんの畑にお邪魔しました。年中組のお兄さんお姉さんになったみんな、今年は自分たちの手で苗植えにチャレンジです!
畑に到着したら、お世話になる松村さんにご挨拶を行い、その後、丁寧に苗の植え方を教えてくださいました☆


「あいている小さな穴を、手で優しく掘って、その中にお芋の赤ちゃんを植えてあげてね。最後に土を被せてあげるところまでできるかな?」と松村さん。「できるー!!」「やってみたい!!」とやる気満々!!いざ、苗植えにチャレンジ!!✨




まずは、苗を植えるために、土を掘ります!「よいしょ、よいしょ。」赤ちゃん苗を植えたら、最後は優しく土のおふとんをかけてくれました。「元気に育ってね」「大きくなってね。」みんな上手に苗植えできましたよ!
植えた後は、みんなで水やりをしました!






最後は、みんなで魔法の言葉のプレゼントです。「おおきくな~れ、おおきくな~れ、おおきくな~れ~!!」みんなのパワーはお芋さんに届いたかな?

これから収穫がある秋まで、みんなのお芋を大切に育ててくださる松村さんへ感謝の気持ちと、これからよろしくお願いしますのご挨拶をしました。最後まで優しく教えてくださった松村さん、本日は本当にありがとうございました!
「近くを通ったら見においでね☆」とお声掛けしていただき、子どもたちも「大きくなっているか見に行こうね。」「お芋掘りが楽しみだね。」とワクワクが止まらない1日でした💗
みんなの思いが届いて、美味しいお芋ができますように・・・😌🍠
