2022.12.06
12月の言葉遊び「そらをとぶゆめ へびいちのすけ」にちなんで
いちのすけの夢をかなえよう!「空飛ぶへび」を作ります。
今回はこれまでのクラフトの中でもダントツに簡単なので、ぜひチャレンジしてください。
材料は
画用紙・色を塗るもの(クレヨン・マーカー・色鉛筆など)・ひも・ハサミ
まず画用紙に写真のようなぐるぐる渦巻きを描きます。
子どもたちに自由に色を塗ってもらいましょう。
今回の完成見本は、土曜日のわいわい広場の子どもたちに作ってもらいました。
色が塗れたら、太い線の通りにハサミで切ります。ここもハサミの練習を兼ねて子どもたちができそうですね。けがをしないように見守ってあげて下さい。
へびの顔の部分に穴をあけてひもを通します。ひもの玉結び結びし、穴から抜けないようにします。結びつけてしまうとへびが回転しているうちにひもがよじれて短くなってくるので、ここはポイントです。
紐を持って走ると、へびがくるくる回ります。
寒さに負けず、へびいちのすけくんをとばしてあそぼう!